フィンスイミングとは足ヒレを使って水面・水中を進みタイムを競う競技です。
大きく分けると
1枚のヒレ(両足をそろえて泳ぐ
モノフィン)と
2枚のヒレ(片足ずつ履いて泳ぐ
ビーフィン、普段のマスターズ練でも使ってます)の

2種類に分けられます。
モノフィンでは3種類
1.
サーフィス(水面泳) スノーケルを使って泳ぐ
スタートとターンを除いて身体の一部が水面から出ていなければならない。
(スタート・ターンご15mは潜水可能)
腕のかき方は自由らしいが、ほとんどの人はストリームラインで泳いでいます
50m、100m、200m、400m、800m、1500mがあります。
2.
アプニア(息止泳)
潜水で一気に50m泳ぐ
距離は50mのみ
3.
イマージョン(水中泳) スクーバ機材(空気ボンベやレギュレータ)を使って水中を泳ぎます
顔は水面に出しません
100m、400m、800mがあります。
モノフィンは大きな1枚の足ヒレを両足で履いて
ドルフィンキックで泳ぎます。
ビーフィン 国内(JUSF)ではビーフィン種目で実施
25m、50m、100m、400m、1500mがあります。
国内では2枚のフィンならなんでもOK
非常に取り組みやすい種目になっています。
世界(CMAS)ではCMAS BF サーフィス種目の範疇
50m、100m、200mがあります。
CMAS BF 規定がありサイズ・材質等が決められています。
posted by スパークル at 18:31
| 神奈川 ☁
|
Comment(0)
|
フィンスイミング
|

|