チェコで行われた
ワールドカップマスターズに行ってきました。
初の海外での大会です。
7/9(土)TBS(6チャンネル)「炎の体育会TV」で放送
羽田空港からの出発
ドバイ経由でチェコのプラハへ
空港で代表ジャージを渡されスーツケースへ
テンションが上がります

エミレーツ航空はエコノミーでも
座席ごとにモニターが付いていて好きな映画、ニュースなどが見られます。
11時間ほどのフライトでドバイに到着
乗り換えに3時間ほど待ち、
6時間30分のフライトでプラハ到着。
かなり長いので、映画がたくさん見られます

専用車にてホテルへ
同室の坂田さんと「海哺研」の皆さん、松山さんらと街に繰り出し
ビールを呑み、夕食
移動は地下鉄です。
大人の大会なので
自由行動の時間が多く、中世の街をブラブラできます。

大会終了後には、1日観光バスツアーもありますが
プラハは小さい町でホテルから地下鉄ですぐなので
毎日のように街歩きや食事、お土産や夜景など楽しみました。
夜のプラハ城
カレル橋の銅像(全部で30体)
プラハ城 衛兵交代式
旅行前にガイドブックを見ていて
ピックアップした場所はほとんど回れました(笑)
大会結果
50m サーフィス 動画 21.66 7位

50m アプニア 18.84 5位

メダルは取れず

悔しい思いをしましたが
他のチームの練習量を聞き
あまりの多さにビックリ
来年に向け、頑張って練習しなければいけないと思いました

帰りの成田空港までは・・・(笑)
プラハに着いた時は時差ボケを感じませんでしたが
(サマータイムで7時間の時差)
日本に帰ってきたら、朝の3時に目が覚めてしまい
眠れません。
録画しておいたテレビ番組を見てました。
プラハに行って体重1.5kg増え
帰ってきて1kg増え
1週間で2.5kg増

なかなか練習する気にもなれず、しばらくはゆっくりして
また、がんばろ〜っと


にほんブログ村
