フィンスイミングデーが開催されました。
午前に日本学生選手権大会(世界大学選手権選考大会)
午後にジャパンオープンマスターズ(ワールドカップマスターズ大会代表選考大会)
が行われました。
昨年オードリー春日さんが参加しテレビにでたおかげか
両大会とも出場者が1.5倍に増えたようです。
今年もテレビカメラが入っていて炎の体育会TVチームも4人参加しました。
今大会はあつしがフィンスイミングデビュー戦
メリーメイズも大会初参加になります。

みわちゃんと2人で会場に着くと
もうテレビがきてました。
3月19日(土)18:55〜 TBS「炎の体育会TV」で放送予定
午前中から大会役員として参加の
ぎんちゃんを探しながら学生の大会を観戦
スタート前の用意の仕方やプールからの上がり方など
いろいろ参考になりました。
学生の大会終了がかなり伸びたので
午前中に神奈川マスターズ短水路大会を終えて駆けつけてくれた
スパークルのみんなとも観覧席で会え
みんなの結果など聞いてからロッカー室へ
フィンは年齢区分が10歳刻みになります。
あつしは45〜54歳の「V2」区分です。
炎の体育会TVチームは4人とも「V1」
水泳の大会と違い
フィンとシュノーケルの器具検査があったり
進行スピードも違うので
初めての種目50mアプニアでは
召集に遅れて危うく失格になるところでした。

久しぶりに焦りまくり、
他の人はどんどん先に行ってしまうし
手が震えて器具検査承認シールがなかなか剥がせず...
キャップ被って、ゴーグルして鼻栓してモノフィン履いて...
スタート前に時間がありません。

50mアプニア 動画 19.66
年齢区分1位 総合21位 

アプニアはずっと潜水なので、後で動画見ても
ほとんど見えません

1種目終わると流れがわかってきて
トイレ前の洗面所であったじゅんいちダビットソンさんに
話しかける余裕も(笑)
丁寧に受け答えしてくれてお互い健闘を誓って握手
とっても感じのいい人でした

2種目は早めに行動し、余裕で召集(笑)
同じ組に魔裟斗さんがいたのでテレビクルーを見ちゃってました。
50mサーフィス 動画 21.83
年齢区分1位 総合19位 

エントリータイムはクリアしデビュー戦としては上出来でしょう

2種目ともスタートが遅く、まだまだ改善の余地がありますが...
(あたりまえか!)
今回のタイムで5月の日本選手権の標準タイムをクリア

フィンの次戦は5月4、5日 日本選手権です。
あつし&ぎんじが出場予定です。
また練習しよ〜

水泳の方(スパークル)も日本マスターズ水泳短水路大会が始まります。
個人種目&リレーも出場予定なのでBEST目指してがんばろー
